SSブログ

夏土用を振り返って〜蒲焼専門店オーナ−一問一答〜 [本紙記事/速報]

史上まれに見る最悪の販売を強いられた土用丑商戦。本紙では『夏の土用丑を振り返って』と題するアンケートを実施、全国各地25店からお声をいただき掲載した[ブログではそのうち10店を掲載]。周知のように関東では昼過ぎまで悪天候に見舞われ、惨憺たる丑当日を強いられたほか、7月全体も相次ぐ”中国産ウナギ報道”から、お客からの原産地の問い合わせがとくに多かったことで、販売面でも少なからず影響を与えた。また原料活鰻については『国産』を扱う店がほとんどで、『これからも中国産を使う気はない』という手厳しい意見もあれば、『厳密な検査をパスしたものであれば問題ない、マスコミが騒ぎすぎ』という声も聞かれた。話題に事欠かない07土用丑商戦を各店の生の声を通して振り返っていただければと思う。[本紙8/25号から一部抜粋]

[質問事項]
①一連の中国産ウナギ報道による一部消費者の“ウナギ離れ”をはじめ、天候不順、参議院選挙など、最悪と言える環境のなかでの土用丑の日となりましたが、当日の販売とその結果はどうでしたか?その要因も合わせてお聞かせください。

②“中国産ウナギ”に関する報道が相次ぎ、スーパー・量販における中国産鰻加工品の販売量は激減。聞くところによれば、昨年を100とすると極端なところで20〜30%まで落ちこんだ話もあります。一連の報道で蒲焼売場の大半を国産に切り替えるという策をとったところが多いようです。その中で貴店にいらっしゃるお客の反応、また変化を感じましたか?

③(2.に関連して)貴店で、扱う活鰻は国産ものが中心だと思いますが、その数量は総供給量(※中国60%、日本20%、台湾10%[活鰻換算])の僅か20%のシェアしかありません。一方、流通の大半を占める輸入もの(台湾産、中国産)に対して、貴店ではどのような考えをお持ちですか?具体的にお聞かせください。

④国産の生産量は年間で精々2〜2.5万トン。仮に輸入シラスが入らず、国内も不漁となれば、相場は一層不安定になります。そうした予見は?またみなさまはどのように対応しますか?



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■[東京竹葉亭・名古屋店/愛知県名古屋市]①今年の土用丑は月曜日という事もあり、当社の店舗の売上は低調でした。他の要因として、その日は涼しかった事、また一連の報道による鰻のイメージ低下ということも関係していると思われます。②当店の鰻は国産のみで営業していますが、それにもかかわらず、お客様からはどこ産の鰻ですか、という問い合わせが多くあり、店頭には○○産という表示をしました③本来、鰻の効用はすぐれたものであり、お客様にも喜んでいただいておりましたが、今回の報道の件は残念です。まずは国産ものをより安心して召し上がっていだけるよう、配慮していく事が大切と思います④この問題は、当社も検討しておりますが、なかなか、難しいものがあります。

 ■[吉塚うなぎ屋本店/福岡県福岡市]①7月商戦は惨憺たるもの。しかし、25日くらいから急に売れはじめ、丑の日に関しては例年以上となりました。8月も去年並みかと思います。過度なマスコミ報道の影響だったのでしょうか?②当店においては、国産のみの使用です。お客様の方は外国産とくに中国産を敬遠する声が大!③国内のものについては、専門店で使用出来れば、また中国、台湾産は加工で…④先々の事はわかりませんが、大いに考えられることは経営努力をこえた相場となれば、価格にも転嫁やむなしかと思う。

 ■[うな富士/愛知県名古屋市]①確かに状況は良くなかったが、月末は週末の為、昨年よりも順調に販売が出来た②常日頃、三河一色産を扱っている事をお客様が理解していらっしゃるので、とくに問題はありませんでした③厳密な検査をパスしたものであれば問題ないはずで、不安を煽るマスコミに問題がある④いつの時代でも苦難があり、業界の知恵で乗り越えているのでそう心配する事は無い!

 ■[魚伊/大阪府大阪市]
①金・土・日・月と尻上がりに売れました。中国産を敬遠して“国産に”という動きのようでした。普段、中国産を主力としている量販店は国産鰻も下がったようです②弊社のブランドは国産100%でやっていますが、確認の意味で産地を聞かれるお客様が多かったようです③何産であっても“良いものは良い”と評価するのが一番です。現実に、大阪の専門店では、好んで中国、台湾産を要望するところが多く、供給もしています④業界内での足の引っ張り合いをやめて、共存を考えるべきです
 
 ■[うなぎの末よし/鹿児島県鹿児島市]①丑の日の売上は前年、前々年とほぼ同じで、丑の日用として常備したものは毎年、全部売りつくしています。②当店は、地元大隅鰻一筋である事を広報しており、それを知っていて来るお客さんが多いので、今回の中国問題は売上高にしても、客の反応を見る限りではほとんど影響ありませんでした③国産(大隅鰻)鰻しか現在は考えていません。④営業はシラス次第、つまり自然まかせで今までやってきた日本のうなぎが危ういと言われてから、何十年もたっている。今後も同じと私は思う。

 ■[仙台うなぎ 竹亭本店/宮城県仙台市]①毎年のように、ほとんど変化はありませんでした。売上的には平日という事で多少、低かったかと思う程度です②当店では5年ほど前から、メニューや広告などに常に、国産、安心、安全と表示していますので、あまり変化はありません③当店では、開店以来四三年間一度も、外国産を使用した事がありませんので、これからも変わらず国産で営業していく考えです。④不安はありますが、国内産をなんとか、使用していく方針に変わりません。ただ、相場は変化すると思われます。

 ■[うな繁/静岡県駿東郡清水町]①当日は悪天候のため、午前中の鉄道など交通機関がストップしたため、最悪の売上でした。しかし、前日、前々日の土日は最高の売上の為、息抜きが出来、かえってよかったです②まったく、感じませんでした③その時期の最高の品物がベスト。人気がない輸入ものと言われているのなら、価格が下がらないのが不思議、どうしてなのか。価格が下がれば、売り方を考える事はいくらでも出来る④一時的に高値になるかもしれないけど、加工品が高値では手が出せないでしょう。そうなれば、専門店だけの消費量はご存知の通り、ごくわずかなので心配はしていません。
 
■[鳥かど家/東京都港区]①ランチ時の12〜1時に強い雨が降っていて、客足も途絶えがちでしたが、1時過ぎより順調に伸びてきました。夜の営業はかなり電話のお客様を断ったほどです。②蒲焼専門店の鰻は本来、スーパー、量販店で販売する鰻と一線を画していなければならない、というのが当店のこだわりです。当店にとっては逆に、お客様増加傾向になっています③問屋より一度、台湾産の鰻が届いたことがありましたが、明らかに国産ものと比較して脂が強いので当店では国産ものを注文しています④今年はある程度、このまま推移しそうな気配ですが、正直、来年からが心配です。専門店の場合、すぐに値上げというわけにはいかないので。

 ■[美國屋/東京都中央区日本橋]①販売は昨年より20%下回りましたが、鰻の産地よりも午後の集中豪雨による影響が大きかったように思いました。②販売にはとくに変化が見られませんでしたが、お客様には国産か、中国産か、よく聞かれました。お客様は気にしているようです③当店は鰻問屋からの仕入れですので、今後、具体的には問屋との相談、また対策を考えたいと思います④相場的には不安を持っております。対応としては、値上げをせざるを得ないと考えます(値上げは最悪の場合)

 ■[観光荘/長野県岡谷市]①私どもの店では毎年、丑当日はお持ち帰りのみの販売のため、前日には土用丑の食事をなさる方が非常に多く、丑の日当日を大きく上回りました。参議院選挙当日でありましたがおかげさまでその影響もありませんでした②活鰻は検査をしっかり受けているので、安全という認識がお客様のなかに少なからず、あります。そのためか、今までスーパーで購入されていたお客様もお出かけくださっております。またお願いしている産地問屋さんも私どもの希望する鰻を(主に三尾)手配してくださっておりますので、お客樣方の反応はとても良く、有難く思っています。お互いの信頼関係が一番、大切であると感じております③国産ものが良いという考え方には少し疑問があります。中国、台湾ものでも品質が良く、味の良いものが多くあると思います。ポジティブリスト制度も、受け入れる体制をきちんとしてから取り入れてほしかったです④ぎりぎりまで価格改定は抑えるつもりですが、創業以来、鰻料理が主な店ですので、どこまで対応出来るか、業態もその時の状況で考えたいと思います。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。