今号のうなLady〈Vol.146〉2019年10月5日号掲載 [うなLady]
添田ひとみさん 23歳
(NHK高知放送局)
▼どんなときにウナギを食べたいと思いますか?
-嬉しいことがあったときやおめでたいとき、そして記念日などに食べたくなります。幼いころ、祖母や母と一緒に食べたうなぎがいい思い出です。
▼お馴染みのニホンウナギ(学名;アンギラ・ジャポニカ種)が絶滅危惧種に指定されていることについて、どう思いますか?
-日本人の食生活に欠かせないウナギ、大切に守っていかなければならないと思います。シラスウナギの乱獲を防ぐだけでなく、完全養殖や太化などの取り組みを取材し、生産者の方々の努力を知りました。
▼お仕事のやりがいをお聞かせください。
-色々な人と出会い、様々な知識を得ることができることです。今年7月、『おはよう日本』で「危機を救う!太化のウナギ」というリポートを制作。ウナギが抱える諸問題など社会問題を広く伝えることができたのではないかと思っています。
▼お仕事ではどのようなことを心がけていますか?
-取材させていただいた方々と真摯に向き合うことを心掛けています。また現在、NHK高知放送局にいるため、高知県の魅力を発信するとともに、高知県が抱える課題なども伝えていきたいと思います。


(NHK高知放送局)
▼どんなときにウナギを食べたいと思いますか?
-嬉しいことがあったときやおめでたいとき、そして記念日などに食べたくなります。幼いころ、祖母や母と一緒に食べたうなぎがいい思い出です。
▼お馴染みのニホンウナギ(学名;アンギラ・ジャポニカ種)が絶滅危惧種に指定されていることについて、どう思いますか?
-日本人の食生活に欠かせないウナギ、大切に守っていかなければならないと思います。シラスウナギの乱獲を防ぐだけでなく、完全養殖や太化などの取り組みを取材し、生産者の方々の努力を知りました。
▼お仕事のやりがいをお聞かせください。
-色々な人と出会い、様々な知識を得ることができることです。今年7月、『おはよう日本』で「危機を救う!太化のウナギ」というリポートを制作。ウナギが抱える諸問題など社会問題を広く伝えることができたのではないかと思っています。
▼お仕事ではどのようなことを心がけていますか?
-取材させていただいた方々と真摯に向き合うことを心掛けています。また現在、NHK高知放送局にいるため、高知県の魅力を発信するとともに、高知県が抱える課題なども伝えていきたいと思います。

