「鮎の日」啓発イベント 愛知・矢作川漁協が放流体験行う [その他養殖魚(アユ)]
全鮎連によって6月1日が「鮎の日」に制定されたことを受けて、愛知県豊田市では同日、矢作川漁協が主催する啓発イベントが開かれた。
会場となった矢作川沿いに広がる古鼠(ふっそ)水辺公園には、地元の市立平井小学校の児童とその父母ら約80人が来場。漁協が用意した稚アユ約7000匹を放流し、公園内で調理されたアユの塩焼きを味わった。
好天に恵まれ、多くの漁協関係者らが準備に追われる中、午前10時にイベントはスタート。子供たちは、元気に飛び跳ねる稚アユを受け取り、手につかんで勢いよく川へと放した。放流した稚アユは、県の栽培漁業センターで育成されたもので、約100キロが持ち込まれた。塩焼きにして振舞われたアユ120匹は、県内の養殖業者から提供され、ベテランの組合員らによって炭火でじっくりと焼きあげられた。川辺では、香ばしいアユを親子が仲良くほおばる姿があちこちで見られた。
今回の試みに漁協専務理事の加藤重雄さんは、「盛況でびっくりした。みんなおいしそうに食べてくれた」と笑顔を見せ、アユの魅力を訴えた。今年の天然アユの遡上について、加藤さんは「水温が低くて遅れているが、最終的には例年と同じくらいの数になるのでは」との見方を示した。矢作川のアユ釣りは、5月11日より解禁を迎えており、釣果は良好だという。多くの参加者でにぎわった「鮎の日」の啓発イベントは、一時間ほど行われ、盛況のうちに終了となった。【N】
(日本養殖新聞6月5日号)